2007/10/22

27. 少数民族の憂い

アンティークの民族バングルをめいっぱい着けている私だが、やっぱりお手頃で味のあるシルバーなカレンだなって思う。
昨今のカレンシルバーはシルバーって言っちゃ〜アカンだろっ?と思うチープで軽いメッキも出回っている。
日本の手芸屋さんなんかに売っているのはこの類が多い。
刻印や形だけそっくりそのまま真似したヤツね。
メッキはメッキでメッキが好きな人が買えばいい。
でも、たまにこれらを本物のカレンだと信じて、かぶれたとか金属アレルギーが出たとか言う人がいる。
 仕方ないよ。
 だって、それニッケルだもん。
 シルバーじゃないし。
心の中でそう思う。
ウチでは扱っていないので、お客さまからの苦情はない。

しかし、カレンは可哀想だ。
メッキのパチモノなんかまだマシな方だ。
カレンシルバーの技巧をもって、スカルだのティファニーもどきのチャームやら、彼らが見たこともない動物や文字のモチーフを作っている。
いや、作らされているというのが本当だ。
では誰に?
儲かればなんでもやる資本主義万歳のどっかのバカにだ。
そんなバカは世界各国いるもので、もちろんジャパニーズのバカもいる。
バカは売れれば何でもやる。
自分がさも流行を仕掛けたイケテル気取りでカレンシルバーを語ったりする。
バカが作らせる物には愛がないのですぐわかる。
彼らには愛など関係ない。
売れればいいのだ。
金になればいいのだ。
好きにやってくれ。
カレンシルバーにはぬくもりがある。
そして愛がある。
だから価値があるのだ。
知らない人もいるけれど、カレン好きになればきっとわかってくると思う。
愛の意味が。

しかし哀しいかな、現実はバカの発注するものでカレンシルバーはまだカレンシルバーとして生き残っている。
元々のシルバー細工とは違ってしまったけれど、他の民族に比べればまだマシだ。
カレンが作るものの中には、モン族やアカ族、他の民族のモチーフやレプリカもある。
これらは最近作る物なので出来映えの違いを見れば本物の民族の物でないことはよくわかる。
中国の少数民族シルバーも、お金大好き金満福福の漢人に牛耳られつつあるのが現実だ。

「他の民族もシルバー作ってるの???」

ご来店のお客さまからよく出る質問だ。
作ってるますよ、と言うより、作っていましたって過去形の方が相応しいのかもしれない。
少数民族はその身を飾る品々に手の込んだものを着用している。
衣服は糸を紡ぎ、染め、刺繍を施す。
それらは彼ら民族独特の特徴のある物である。
装飾品も同じだ。
同じように見えるシルバーでも、それぞれの民族によって特徴があるのだ。
特徴だけで言えば、申し訳ないがカレン族の物が一番プレインかもしれない。
銀の加工や刻印の緻密さ、レリーフを作るという点からでは、ヤオ族に比べると見劣りしてしまう。
でも、今現在、他の民族に素晴らしい銀細工を作る技能が残っているかというと、残念ながらその伝統工芸は消えつつある。

よく考えてみれば、時代は21世紀なのだ。
グローバルという言葉もすでに死語ではないかと思えるほど世界はどんどん均一化してく。
日本人だって着物を日常着としていないだろう。
車に乗り、携帯電話を持ち、フローリングの部屋に暮らしているではないか。
そういう便利で豊かに見える暮らしというのは、実際どんどん世界を浸食している。
少数民族が少数民族らしく暮らしていけないのが現実。
現金収入を得る中で、彼らが失った伝統工芸はもう無くなってしまうのも近い将来だろう。
技術を受け継ぐ次世代がいないのだから。
その点だけを見ると、資本主義に目をつけられたカレンには生き残りの道が残されている。

私は、どうにかしたいと思う。
度々チェンマイに行くには、そういう理由もある。
仲良くなったアカ族やモン族の若い世代に、援助を求められることはホントによくある。
でも、彼らが望む援助は、今の暮らしを豊かにすることでしかない。
まるで日本の戦後の歴史を見ているような錯覚を覚える。
今、豊かになるのは大切だけど、それだけを追いかけると大変なことになるのよって。
今の日本に病んだ社会現象は、大切な物を捨ててしまった私たちの代償だと思うからだ。
私は、彼らにはそういう道を歩んで欲しくない。
社会が成熟した欧米人が今ヨガや東洋医学にはまっている。
科学技術で生活を便利にしたツケが地球をひずませている。
それら経験した私たちは、今頃になって自然だの環境だのエコロジーだのと声高に叫ぶ。
そんな回り道を彼らにはしてほしくない。
伝統工芸の技術技巧を消してほしくない。
どうにかせんといかん。
彼らと仲良くなればなるほど、胸が痛む今日この頃だ。

どの少数民族も似たような現状だ。
この憂いの解決策はまだないだろう。
若い世代は豊かな社会への憧れがあり、原点回帰するにはまだまだ時間が必要だろう。
その間に、彼らへ技術を伝承する人が残ってくれることを願わずにはいられない。
できれば、バカに身売りせず、いい腕を残していてほしい。

さあ、どうしたものか。
私に出来ることは何だろう?

0 件のコメント: